電気学第二   Electrical Engineering Science II

文字サイズ 

担当教員
小長井 誠 
使用教室
金3-4(H121)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7158
シラバス更新日
2010年9月20日
講義資料更新日
2010年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

Ⅰ 広く用いられているVLSI技術と光ファイバ通信技術を採り上げて,それぞれについて,材料から始めてデバイスそしてシステムまで講義し,技術全体の俯瞰により電気電子分野における工学的考え方を理解させる。(電気・情報系学生は単位取得できない)

Ⅱ (1)VLSI技術 半導体、MOS構造,CMOS回路,論理ゲート,集積回路,VLSI設計法,
   (2)光と物質の相互作用,半導体レーザ,光導波の原理,光ファイバ,光通信システム。

講義の目的

現在広く用いられているVLSI技術と光ファイバ通信技術を採り上げ,それぞれ,材料からデバイスそしてシステムまでの技術全体を俯瞰することで電気電子工学分野における工学的考え方を学ぶことが目的である。

講義計画

1. 半導体集積回路
   ・CMOSトランジスタ
   ・基本ゲート回路
   ・集積回路
   ・VLSI製造プロセス

2. 光ファイバ通信
   ・光と物質の相互作用
   ・半導体レーザ
   ・光ファイバ
   ・光通信

教科書・参考書等

岩田穆 『VLSI工学 基礎・設計編』(電子情報通信レクチャーシリーズ D-17) コロナ社

光通信についての参考書:末松安晴・伊賀健一 『光ファイバ通信入門』 オーム社

成績評価

講義目的に向けて学んだ事柄とその度合いを期末試験で評価。

その他

【オフィスアワー】
特に指定しませんが,質問がある場合にはメール (furuya.k.aa@m.titech.ac.jp) で予約をとって下さい。

このページのトップへ