制御工学(電気電子) a   Control Engineering for Electrical and Electronic Engineers

文字サイズ 

担当教員
藤田 英明 
使用教室
火5-6(S631)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7167
シラバス更新日
2009年12月15日
講義資料更新日
2009年9月28日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

Ⅰ 電気電子工学科の学生を対象に,自動制御系の基本概念と取扱い手法(古典制御論)について修得させる。当講義の後に開講される「自動制御a(現代制御論)」と合わせて,定量的制御に関する全般を網羅する。

Ⅱ 制御の概念,フィードバックの役割,制御系の表現,ラプラス変換,伝達関数,基本要素の特性,フィードバック制御系の基本,系の応答の把握,系の特性記述,安定性,過渡特性,フィードバック制御系の特性改善,応用例など。

講義の目的

電気電子工学科の学生を対象に,自動制御系の基本概念と取扱い手法について修得させる。
当講義の後に開講される「自動制御a(現代制御論)」と合わせ,定量的制御に関する全般を網羅する。

講義計画

01. 制御の概念
02. フィードバックの役割
03. ブロック線図
04. ラプラス変換
05. 伝達関数
06. 基本要素の特性
07. 制御系のモデリング
08. フィードバック制御系の基本構成
09. フィードバック制御系の定常特性
10. フィードバック制御系の過渡特性
11. フィードバック制御系の周波数応答
12. フィードバック制御系の安定性
13. フィードバック制御系の特性補償
14. フィードバック制御系の設計の基礎

教科書・参考書等

参考書:中野道雄・美多勉 (1982) 『制御基礎理論-古典から現代まで』 昭晃堂
副読本:示村悦二郎 (1990) 『自動制御とは何か』 コロナ社

関連科目・履修の条件等

線形回路,フーリエ変換及びラプラス変換を履修しておくことが望ましい。

成績評価

課題・レポート・中間試験・期末試験の合計

担当教員の一言

制御に関する基本的な考え方と取扱い方を中心に講義する。
興味を持って出席されたい。

その他

【オフィスアワー】
藤田 fujita@ee.titech.ac.jp に e-mail を入れて下さい。

このページのトップへ