電気電子材料   Electrical and Electronics Materials

文字サイズ 

担当教員
小田 俊理 
使用教室
金5-6(S634)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7133
シラバス更新日
2009年8月4日
講義資料更新日
2009年8月4日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

I 磁性体及び誘電体の基礎を,物質の磁性と誘電性に関するマクロ理論とミクロ理論から学ぶ。 磁化および分極がどのような現象であるかを学び,関連の材料とその応用についての理解を深める。
II 誘電体材料とその応用,誘電分極,気体・固体の誘電率,誘電分極の周波数特性と複素誘電率,強誘電体と相転移,誘電体の電気伝導,磁性材料とその応用,磁化と磁気モーメント,反磁性・常磁性,強磁性,スピントロニクス,ナノエレクトロニクス。

講義の目的

磁性体及び誘電体の基礎を,物質の磁性と誘電性に関する理論から学ぶ。
磁化および分極がどのような現象であるかを学び,関連の材料についての理解を深める。

講義計画

01. 誘電体材料とその応用
02. 誘電分極
03. 気体・固体の誘電率
04. 誘電分極の周波数特性と複素誘電率
05. 強誘電体と相転移
06. 誘電体の電気伝導
07. 磁性材料とその応用
08. 磁化と磁気モーメント
09. 反磁性・常磁性
10. 強磁性
11. スピントロニクス
12. ナノエレクトロニクス

教科書・参考書等

岩本光正編著 『電気電子材料工学』 オーム社

関連科目・履修の条件等

関連科目:化学第一,化学第二,物理学B,電磁気学Ⅰ,電磁気学Ⅱ,量子力学

成績評価

演習,中間テスト及び期末テスト

担当教員の一言

物性・デバイス分野の研究の基礎としてはもちろん重要であるが,現代の電気電子工学者には基本的な常識として理解することが要求されている内容である。

その他

【オフィスアワー】
E-Mail (soda@pe.titech.ac.jp) で予約して下さい。

このページのトップへ