計算機アーキテクチャ第一 E   Computer Architecture I

文字サイズ 

担当教員
吉瀬 謙二 
使用教室
木5-6(W641)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7225
シラバス更新日
2014年3月18日
講義資料更新日
2014年3月18日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

I 情報工学科の学生を対象とし,計算機論理設計に引続き,計算機アーキテクチャの基本について講義する。
II 命令形式,データ形式,アドレス指定形式,割り込み処理,入出力処理,チャネル,通信制御,メモリシステム,記憶階層,キャッシュシステム,仮想記憶システム,記憶保護。

講義の目的

CPU を含め,メモリ,チャネル,入出力,通信制御,等の計算機システムを構成する各種装置について,その役割,動作原理について講義する.

講義計画

1. 計算機システム基本構成と動作原理,オペレーティングシステムの役割
2. データ形式,命令形式,アドレス指定形式
3. 割り込み1:割り込みの必要性,割り込みの種類,PSW
4. 割り込み2:割り込み処理の流れ,SVC命令,特権命令,特権/非特権状態
5. 入出力制御1:チャネル,CCW / CAW / CSW,チャネルプログラム方式
6. 入出力制御2:入出力動作の流れ,チャネル動作の効率化
7. 入出力制御3:チャネルの種類,通信制御,CCP
8. メモリ1:半導体メモリシステム,ファイルメモリシステム
9. メモリ2:記憶階層,キャッシュシステム
10. メモリ3:仮想記憶システム(セグメンテーション,ページング,等)
11. メモリ4:主記憶とファイルメモリの管理,多重仮想記憶,記憶保護

教科書・参考書等

参考書等
・コンピュータアーキテクチャ,村岡 洋一 著, 近代科学社,1989
・計算機システム工学,富田 真治,村上 和彰 著,昭晃堂,1988
・コンピュータハードウエア,富田 真治,中島 浩 著,昭晃堂,1995
・計算機アーキテクチャ,橋本 昭洋 著,昭晃堂,1995
・コンピュータの構成と設計,パターソン&ヘネシー(成田光彰 訳), 日経BP社,1999 (原著:Computer Organization & Design, David A Patterson, John L. Hennessy, Morgan Kaufman Publishers Inc., 1998)

関連科目・履修の条件等

計算機論理設計 (4学期,○,2-0-0)
オペレーティングシステム (6学期,○,2-0-0),計算機アーキテクチャ第二 (6学期,●,2-0-0)

成績評価

レポートと期末試験により評価する.

その他

関連サイト
(Eクラス) TOKYO TECH OCW
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&GakubuCD=101&GakkaCD=53&KougiCD=7225&lang=JA

(Oクラス) TOKYO TECH OCW
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&GakubuCD=101&GakkaCD=53&KougiCD=7226&lang=JA



知識ユニット
* データ形式,命令形式
* 割り込み処理
* 入出力処理
* 記憶階層
* 仮想記憶

試験問題・略解の公開
試験終了後にホームページからダウンロード可能

このページのトップへ