電気回路基礎論   Foundations of Electrical Circuits

文字サイズ 

担当教員
小杉 幸夫 
使用教室
月1-2(W631)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7251
シラバス更新日
2011年9月20日
講義資料更新日
2011年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

I 線形LCR回路の基本的性質,定常応答の解析方法を修得する。
II 線形回路,回路素子,正弦波交流の複素表示,インピーダンス,アドミタンス,共振回路,変成器,回路方程式,回路の性質,2端子対回路のパラメータなど。

講義の目的

電気回路の入門として,線形 LCR 回路の基本的性質,定常応答の解析方法を講義する.

講義計画

1. 直流:電圧,電流,電力
2. 交流:電圧,電流,電力,位相,周波数
3. 回路素子:抵抗,キャパシタ,インダクタ,変成器
4. 正弦波交流と回路素子の交流特性
5. 正弦波交流の複素表示
6. インピーダンスとアドミタンス
7. 共振回路
8. 中間試験
9. 相互インダクタンスと変成器,理想変成器
10. 回路の解き方:キルヒホフの法則,節点解析
11. 回路の解き方:閉路解析
12. 回路の性質:線形性,重ねの定理,テブナンの定理
13. 回路の性質:双対性,相反回路,テレゲンの定理,補償の理
14. 2 端子対回路のパラメータ

教科書・参考書等

・セメスタ対応の電気回路基礎,木田拓郎監,小杉幸夫著,昭晃堂,2700円

関連科目・履修の条件等

線形回路理論 (5学期,◇,2-0-0),線形電子回路 (6学期,◇,2-0-0)
情報通信理論(大学院:集積システム),アナログ集積回路(大学院:集積システム)

成績評価

期末試験,中間試験,レポート等により評価する.

担当教員の一言

必要に応じて適宜演習を行う.回路の基本的事項とともに,電気・情報系出身者として必要な「電気」についての常識を身につけてもらうよう配慮する.

その他

関連サイト
電気回路基礎論のページ
http://www-kosugi.pms.titech.ac.jp/

TOKYO TECH OCW
http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&GakubuCD=101&GakkaCD=53&KougiCD=7251&lang=JA


知識ユニット
* 線形回路
* 回路方程式
* 正弦波交流の複素表示
* インピーダンス,アドミタンス

試験問題・略解の公開
電気回路基礎論のページにて公開

このページのトップへ