シミュレーション工学   Simulation Engineering

文字サイズ 

担当教員
秋田 大輔 
使用教室
月7-8(S514)  木3-4(S514)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7854
シラバス更新日
2015年10月5日
講義資料更新日
2015年9月16日
学期
後期  /  推奨学期:6

講義概要

多くの分野で共通的に使われる基礎的な数値計算方法について講義する。毎回の講義では,前半でその日のテーマについて説明し,後半では実際にプログラムの作成を行う。使用するプログラミング言語は問わないが,その基本的な文法やコンパイラの使い方を理解していること。

講義の目的

各種の数値計算方法について基本的な概念を理解し,実際にプログラムの作成,デバッグ,結果の妥当性の評価を経験することで,現実的な問題のシミュレーションに向けた基礎的な力を養う。プログラミング自体の講義ではない。

講義計画

第1回 はじめに(数値計算の応用例と基本的概念)
第2回 数値の計算機内部での表現と誤差,計算機の性能
第3回 方程式の反復解法
第4回 連立1次方程式(直接法)
第5回 連立1次方程式(反復法)
第6回 補間,外挿,回帰
第7回 行列の固有値
第8回 数値積分
第9回 数値微分
第10回 常微分方程式
第11回 偏微分方程式その1
第12回 偏微分方程式その2
第13回 その他のトピックス(モンテカルロ,セルオートマトンなど)
第14回 グループワーク
第15回 グループワーク発表会

教科書・参考書等

適宜,講義資料を配布する。

関連科目・履修の条件等

数学系の基礎的科目と,国際開発工学科の情報処理概論または同様のプログラミングの講義を受講済みであることを前提とする。

成績評価

5,6回の小レポートとグループワーク発表会

このページのトップへ