経営財務   Introduction to Corporate Finance

文字サイズ 

担当教員
井上 光太郎  池田 直史 
使用教室
月3-4(W934)  
単位数
講義:1  演習:1  実験:0
講義コード
6819
シラバス更新日
2015年9月24日
講義資料更新日
2015年9月16日
学期
後期  /  推奨学期:6

講義概要

ファイナンス理論(Modern Portfolio Theory)の基本をおさえ、企業経営と資本市場の関係に焦点を当てた経営財務論(Corporate Finance)の基本理論を議論していく。

講義の目的

1. 資本市場と経営財務を理解し、ファイナンス論の発展課題に取り組む準備を行う。
2. 資本主義社会の下での企業経営の根幹となる株式資本調達のメカニズムを理解し、効率的な経営、市場設計のための知見を得る。

講義計画

最初に、企業の投資意思決定、資本コスト、CAPMなど現代ファイナンス論の基本を講義する。次に経営財務の中心トピックとも言うべき、企業の資本構成、配当政策など資本政策を検討する。コースの最後には、本クラスで学んだファイナンス知識を活用して、企業の投資決定や管理の実際に関するケースをクラス全体で討論する。証券投資よりは、企業の投資決定に重きを置いた内容を予定している。

第1回 会社と資本(テキスト第1章)(井上)
第2回 無裁定価格と財務意思決定(テキスト第3章)(池田)
第3回 お金の時間価値・利子率(テキスト第4章・5章)(池田)
第4回 投資の意思決定法・資本予算の基礎(テキスト第6章・7章)(池田)
第5回 企業価値・株式価値評価(テキスト第9章)(井上)
第6回 資本市場とリスクのプライシング(テキスト第10章)(池田)
第7回 最適ポートフォリオの選択(テキスト第11章)(池田)
第8回 資本資産評価モデル(テキスト第11章)(池田)
第9回 資本コスト推定(テキスト第12章)(池田)
第10回 資本構成(テキスト第14章・15章)(井上)
第11回 ケース討論:ポッカ・コーポレーション(井上)
第12回 ケース討論:花王(井上)
第13回 財務実務家とのパネル討議(楽天元最高財務責任者高山氏)
第14回 コーポレートガバナンス・ラップアップ
第15回 期末テスト

教科書・参考書等

『コーポレートファイナンス 入門編 第2版』ジョナサン・バーク/ピーター・ディマーゾ 著 久保田敬一/芹田敏夫/竹原均/徳永俊史 訳 丸善出版

関連科目・履修の条件等

【推奨科目】会計情報システム

成績評価

課題10点、クラス参加点30点、期末試験60点(計100点)

担当教員の一言

企業の生産活動を支える資本の話です。企業が利益を追求する理由と生産活動を支える資本調達の世界を理解することで、現代の資本主義社会と企業経営が見えてきます。

このページのトップへ