電気回路基礎   Basic Theory of Electric Circuit

文字サイズ 

担当教員
塚越 秀行 
使用教室
月7-8(S511)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
6704
シラバス更新日
2010年3月22日
講義資料更新日
2010年3月22日
学期
前期  /  推奨学期:3

講義概要

I 線形回路網の基礎的性質,定常応答の解析方法を習得させ,これを自由に駆使できるようにすることを目的とする。
II 1. 回路網の基本法則
 2. 回路微分方程式
 3. 複素表示(記号演算と基礎,インピーダンス,アドミタンス)
 4. 簡単な回路網
 5. 一般線形回路網解析

講義の目的

交流理論、すなわち複素表示、インピーダンス、アドミタンスの概念の理解と、線形回路網における正弦波入力応答の解析手法の習得を目指す。

講義計画

以下の順に講義を行っていく。
回路素子、交流回路、複素数とフェ-ザ表示、インピーダンスとアドミタンス、複素電力、共振、相互インダクタンスと理想変圧器、閉路方程式と節点方程式、重ね合わせの理、相反定理、補償定理、テブナン、ノートン、ミルマンの定理、平衡三相回路、交流モータ、2端子対パラメータなど。

教科書・参考書等

回路理論基礎 (電気学会)

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

毎回の内容チェックの提出と学期末試験

担当教員の一言

本講義で学習する内容は、フィードバック制御や信号処理の基礎となる。

このページのトップへ