熱物質移動論   Heat and Mass Transfer

文字サイズ 

担当教員
井上 剛良  村上 陽一 
使用教室
金5-6(I121)  金7-8(I121)  
単位数
講義:2  演習:1  実験:0
講義コード
6619
シラバス更新日
2015年9月16日
講義資料更新日
2015年10月1日
アクセス指標
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

I 熱および物質移動現象の基礎を講義および演習を通して修得させる。
II 熱伝導,熱伝達,強制対流,自然対流,ふく射,沸騰,物質伝達,熱交換器。

講義の目的

熱および物質移動現象の基礎を修得する。

講義計画

1.熱物質移動について: 様式,熱伝達率,集中系の熱伝達 2.熱伝導: フーリエの法則,保存則,熱伝導方程式,境界条件 3.熱伝導: 定常熱伝導方程式,非定常熱伝導方程式,シミュレーション 4.熱伝達: 熱伝達,フィン,熱通過,熱抵抗,無次元数 5.強制対流: 流れと伝導,レイノルズ数,境界層方程式,境界層の特徴 6.強制対流: 温度境界層,乱流境界層,伝熱特性 7.強制対流: 物体周りの熱伝達 8.強制対流: 内部流れ,管内流の熱伝達 9.自由対流: 基礎方程式,オーダー解析,レイリー数,相関式 10.ふく射伝熱: プランクの法則,黒体面間のふく射交換,形態係数,拡散面,11.ふく射伝熱: 灰色体近似,灰色面間のふく射交換,抵抗モデル,断熱壁の取り扱い 12.沸騰: 沸騰熱伝熱の特徴,沸騰様式の分類,沸騰曲線,表面張力,核沸騰開始条件 13.物質伝達: 濃度,速度,流束,フィックの拡散法則,熱伝達との類似 14.熱交換器: 熱通過率,熱抵抗,解析的表現,対数平均温度差,熱交換器の種類

教科書・参考書等

教科書:
JSMEテキストシリーズ「伝熱工学」日本機械学会(丸善)

参考書:
「伝熱工学」 相原利雄,(裳華房) 
F. P. Incropera and D. P. DeWitt, “Fundamentals of Heat and Mass Transfer.”, Wiley.
A. F. Mills, “Heat Transfer”, Prentice Hall.

関連科目・履修の条件等

なし

成績評価

期末試験と講義中に課す演習・レポートで評価する。

担当教員の一言

エネルギー・環境問題に賢く対応し,最先端機械を開発するには,熱や物質の移動現象を理解することが重要です.現実的な輸送現象の概念と基礎の修得に重点を置きます.

このページのトップへ