固体力学基礎   Basic Solid Mechanics

文字サイズ 

担当教員
轟 章  水谷 義弘  水谷 義弘  松崎 亮介 
使用教室
水2-4(I121)  
単位数
講義:2  演習:1  実験:0
講義コード
6611
シラバス更新日
2009年8月4日
講義資料更新日
2009年8月4日
学期
前期  /  推奨学期:3

講義概要

I ICから宇宙ステーションにおよぶ構造機器を構成する固体材料の外力,熱,慣性力,衝撃力などに対する力学応答について基本的な考え方と解析的取扱いの基礎知識を修得させる。
II 力学特性,弾性と塑性,応力とひずみ,引張り・圧縮,曲げ,ねじり,弾性ひずみエネルギ,衝撃など。

講義の目的

ICから航空宇宙機器におよぶ構造機器を構成する固体材料の外力,熱, 衝撃力などに対する力学的応答について基礎的な考え方と解析的取り扱いの基礎知識を修得させる.

講義計画

1.荷重の種類,応力とひずみ 2.フックの法則,弾性係数,材料試験,許容応力と安全率 3.引張と圧縮(応力,自重) 4.引張と圧縮 (不静定問題,熱応力,残留応力) 5.ねじり(丸棒のねじり) 6.ねじり(ねじりの不静定問題,薄肉管のねじり) 7.梁の曲げ(曲げモーメント) 8.梁の曲げ(断面の性質,曲げ応力) 9.梁の曲げ(平等強さ,せん断応力) 10.梁のたわみ(たわみの微分方程式) 11.不静定梁のたわみ,組み合わせ梁 12.組み合わせ応力 ,モール円 13.薄肉円筒の応力,ひずみエネルギー 14.カスチリアノの定理,座屈

教科書・参考書等

「基礎材料力学」笠野英秋,原利昭,水口義久 著,養賢堂

関連科目・履修の条件等

微分方程式を学んでいること

成績評価

毎回の演習と期末テスト

担当教員の一言

固体力学は航空宇宙機器の設計やロボット設計の基礎です.しっかり勉強しましょう.

このページのトップへ