機械振動学第二   Mechanical Vibrations II

文字サイズ 

担当教員
大熊 政明  坂本 啓 
使用教室
火3-4(I311)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
6418
シラバス更新日
2013年10月9日
講義資料更新日
2013年10月8日
アクセス指標
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

I 機械の音・振動の性質や挙動を理解するために,具体的な現象を説明しその解析法を学ぶ。

II 2自由度系,多自由度振動系,ラグランジュの方程式,分布定数系,音・振動の解析法,実験的解析法

講義の目的

機械振動学第一の続いて、講義概要に記してあるような多自由度系の振動現象の理解と解析方法を学ぶ。それとともに、機械工学を中心とした工業製品や社会環境における振動と音響の重大性について認識を深め、その解決策を議論できる基礎知識を修得する。

講義計画

第1回 10月8日(火) 坂本 授業ガイダンス・1自由度振動系
第2回 10月15日(火) 坂本 1自由度振動系
第3回 10月22日(火) 坂本 周辺自由境界条件2自由度振動系
第4回 10月29日(火) 坂本 2自由度振動系の変位加振応答解析
第5回 11月5日(火) 坂本 数値解析演習(講義室:I3-303(CAD室))
第6回 11月12日(火) 大熊 振動学の重要性
第7回 11月19日(火) 大熊 多自由度系
第8回 11月26日(火) 大熊 多自由度系
第9回 12月3日(火) 大熊 分布定数系
第10回 12月10日(火) 大熊 分布定数系
第11回 12月17日(火) 大熊 振動計測と信号処理
第12回 1月7日(火) 坂本 多自由度系・分布定数系の復習
第13回 1月14日(火) 大熊 回転体危険速度
第14回 1月21日(火) 大熊 エンジン振動基礎・現代振動問題
第15回 1月28日(火) 大熊・坂本 騒音計測コンテスト

教科書・参考書等

指定教科書: 大熊政明, 「構造動力学~基礎理論から実用手法まで」, 朝倉書店, 2012.
【原則講義範囲:第1,2,3,4,5章と第7章の振動計測とフーリエ変換部分】
「朝倉書店 構造動力学」で検索して,正誤表のPDFファイルを朝倉書店HPから必ず入手すること.

関連科目・履修の条件等

前期の機械振動学第一を受講済みであることが望ましい。

成績評価

期末試験100%

このページのトップへ