反応工学第一   Chemical Reaction Engineering I

文字サイズ 

担当教員
松本 秀行 
使用教室
水1-2(S421)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
6126
シラバス更新日
2012年10月9日
講義資料更新日
2012年9月21日
学期
後期  /  推奨学期:4,6

講義概要

反応工学は、反応器(反応プロセス)の設計・操作を適切に行うために必要な、設計・操作に係わる諸因子の合成と解析の方法論に関する学問である。
反応工学第一および反応工学第二では、反応器のモデリングの方法論、均一反応ならびに不均一反応の反応速度論、さらに、反応器の設計・操作に必要な性能評価手法とその適用に焦点をあてた講義を行う。

講義の目的

反応工学第一では、均一反応プロセスのための理想反応器の性能評価手法とその適用法を習得する。

講義計画

1) 序論
2) 均一反応の反応速度論
3) 回分反応器のデータ解析
4) 反応器設計序論
5) 理想的反応器概論
6) 単一反応の反応器設計
7) 並列反応の反応器設計
8) 複合反応の反応器設計
9) 温度と圧力の反応器に及ぼす影響

教科書・参考書等

【教科書】
Octave Levenspiel: Chemical Reaction Engineering (3rd Edition), Wiley
【参考書】
橋本健治: 反応工学, 培風館

関連科目・履修の条件等

関連科目:反応工学第二(推奨学期:5),化工計算機演習第二(推奨学期:5)

成績評価

期末試験 + 出席(小テスト)

このページのトップへ