化工プロセスシステム工学   Process Systems Engineering for Chemical Engineers

文字サイズ 

担当教員
仲 勇治  関 宏也 
使用教室
木1-2(S422)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
6143
シラバス更新日
2009年9月28日
講義資料更新日
2009年9月28日
学期
後期  /  推奨学期:6

講義概要

I 化学工学の対象とするプロセスを設計,操作する際に必要なシステム工学的手法の基礎を修得することを目的としている。
II 連続および回分プロセスに関するフローシーティング,システムの合成。操作についてのコストや安全性,評価やシミュレーション技術について講述する。
III テキスト使用

講義の目的

化学プロセスシステム全系の特性把握、機能合成、システム設計法、操作設計法を学ぶ。

講義計画

・.システム全系の特性把握と機能合成     (石田担当分)

・.システムにおけるエネルギー変換から見た特徴抽出
  1.システム機能とエネルギー
  2.システムの構成要件

III.物質変化の連なりによる機能合成
  1.システム機能と物質変化の連なり
  2.プロセスシステム創造


・.講義の目的とアプローチの基本       (仲担当分)

・.プロセスシステム設計
  1.プロセスシステム設計の流れ
  2.評価 (Clean Technology,Safety)
  3.温度・伝熱測定

III.システム設計
  1.システム解析とモデリング
  2.システム設計とシステムズアプローチ

・.操作設計(Strategic Process Control System Design)

  1.非定常操作・緊急時操作
  2.安全性評価

教科書・参考書等

「熱力学基本の理解と応用ー」,石田愈,培風館(1995) (石田担当分)

関連科目・履修の条件等

今までの知識がなくとも履修可能

成績評価

中間試験とレポートから総合的に評価する。

このページのトップへ