高分子加工   Polymer Processing

文字サイズ 

担当教員
竹田 敏郎  川瀬 進  山田 幹生 
使用教室
金5-8(H114)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
6212
シラバス更新日
2015年3月16日
講義資料更新日
2015年3月16日
学期
前期  /  推奨学期:7

講義概要

高分子化学,工業の歴史を概観し,社会の動向,ニーズの変化,他産業での技術進展等によって,高分子材料の成形加工技術が進歩してきた過程を紹介する。成形加工先端技術と必要な計算技術および加工技術開発の事例を説明し,これらの中で加工の原理と加工現場の現実を理解し,開発の方法論を身につけた技術者を育てることをねらいとする。

講義の目的

高分子化学,工業の歴史を概観し,社会の動向,ニーズの変化,他産業での技術進展等によって,高分子材料の成形加工技術が進歩してきた過程を紹介する。成形加工先端技術と必要な計算技術および加工技術開発の事例を説明し,これらの中で加工の原理と加工現場の現状を理解し,開発の方法論を身につけた技術者を育てることをねらいとする。

講義計画

1.高分子の成形加工概論
2.フェノール樹脂の成形加工
3.ゴム技術の歴史
4.ゴムとは
5ゴムの基本的性質: 物理的性質、化学的性質、形態的性質、粘弾性的性質、架橋構造、ゴムを理解するための基本因子.
6.ゴムの架橋構造と物性
7.プラスチックスの基本的性質
8.ゴムとプラスチックスの違い
9.ゴム物性各論
10.ゴムの試験法
11.ゴム製品各論
12.ゴム製品の加工法
13.ゴム製品の劣化・寿命
14.機能性高分子材料
15.機能性高分子材料の加工と用途

教科書・参考書等

配布プリント

関連科目・履修の条件等

原則として,研究室に所属した7学期の学生を対象とする。

成績評価

レポートと出席点による総合評価

担当教員の一言

研究開発に従事してきた企業人3人が講義します。高分子材料,製品開発現場の苦労と楽しさを知って下さい。また,現場の厳しさ(競争とコスト)を感じて下さい。

このページのトップへ