生体高分子   Physical Chemistry of Biopolymers

文字サイズ 

担当教員
佐藤 満  木村 俊作 
使用教室
金5-8(W351)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
6209
シラバス更新日
2012年3月27日
講義資料更新日
2012年3月26日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

I 生体高分子の構造と機能を高分子科学を基礎に解説する。
II 蛋白質(酵素),核酸,多糖類について,特に溶液系での構造と物性,機能を講述する。

講義の目的

生体系では,多くの高分子種が,さまざまな場において存在し,生体機能・構造機能を示している。本講義ではこれら高分子種を紹介し,一次構造,二次構造及び高次構造の特徴と機能特性との相関を論じるとともに,その根幹をなす基本的相互作用についても解説する。後半においては、タンパク質生合成機構をはじめとする生物有機化学分野の基礎と最近の発展について解説する。さらには生体高分子の構造分析手法について述べ、機能性高分子を分子設計する上での主要な構造因子について解説する。

講義計画

佐藤担当分
1.水と相互作用
2.タンパク質とポリペプチド
3.核酸と高分子電解質
4.糖質とゲル
5.脂質と膜
6.酵素と酵素反応

木村担当分
1回目 タンパク質生合成機構
2回目 遺伝子操作とタンパク質工学
3回目 ゲノムのジャンク領域、siRNA
4回目 生体高分子と円2色性スペクトル、蛍光分光
5回目 ペプチドやタンパク質の化学合成
6回目 分子進化工学、バイオマテリアルズ

教科書・参考書等

佐藤担当分については参考資料を授業中に配布する。
木村担当分についてはOCWiにアップロードする。

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

期末試験(佐藤担当授業においては毎回小テストを行う)
配点:佐藤小テスト(出席点)15点、期末試験35点、木村50点(含出席点5点)

担当教員の一言

本講義では,生体高分子の構造と特性を「高分子科学」の視点に立って解説するものであり,積極的に学習していただきたい。

このページのトップへ