環境の科学   Science on Environmental Aspects

文字サイズ 

担当教員
宮内 雅浩 
使用教室
月3-4(南7-201)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5909
シラバス更新日
2015年9月16日
講義資料更新日
2015年9月16日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

本講義では,地球規模および身の回りで見られる種々の環境問題とエネルギー問題解決に関係する材料について学ぶ.このため講義では,大気環境,水質環境,土壌環境,セラミックス環境材料,我が国の行政・立法的な取り組み,我が国におけるエネルギー問題とその解決に資する材料技術などについて解説する.

講義の目的

本講義では,地球規模および身の回りで見られる種々の環境問題とエネルギー問題解決に関係する材料について学ぶ.このため講義では,大気環境,水質環境,土壌環境,環境問題と我が国の産業、環境対策技術、廃棄物、省エネ材料や技術、再生可能エネルギーなどについて解説する.

講義計画

1.イントロダクション
2.大気環境 「オゾン層・温暖化」
3.地球の組成と元素戦略
4.地殻の溶解と沈殿
5.地殻の酸化と還元
6.環境触媒材料
7.環境負荷低減に向けた行政・立法的な取り組み
8.廃棄物とリサイクル
9.化学物質のリスクと安全な取り扱い
10.エネルギー効率
11.燃料電池
12.原子力発電と放射性廃棄物
13.再生可能エネルギー
14.太陽光発電

教科書・参考書等

「地球の化学と環境」(多賀光彦・那須淑子,三共出版)
「環境改善の化学」(木地実夫・加藤暢夫,大日本図書)
「吸着の科学」(近藤精一ら,丸善)
 「廃棄物工学」(久保田弘、培風館)
 「エネルギー・資源リサイクル」(亀山秀雄、小島紀徳、培風館)
 「化学環境学」(御園生 誠、裳華房)

関連科目・履修の条件等

特になし。

成績評価

出欠と期末試験で評価する.

担当教員の一言

地学の教職科目に指定されている.

このページのトップへ