固体物理学第4   Solid State Physics IV

文字サイズ 

担当教員
鶴見 敬章 
使用教室
木3-4(南7-202)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5930
シラバス更新日
2011年9月20日
講義資料更新日
2011年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:6

講義概要

I 無機材料工学を専門とする学生に必要な誘電物性,光学物性の基礎知識について解説する。また,物性評価法についても言及する。
II 1. 誘電体の電磁気学,2. 分極機構,3. 圧電性,4. 強誘電性,5. 誘電材料と応用,6. 誘電物性の評価法,7. マクスウェル方程式,8. 物質中の光波の伝搬,9. 電気光学効果,10. 非線形光学効果

講義の目的

固体物理学における誘電性について,その基礎と応用について講義する.前半では,基礎的な物理量の定義、分極のメカニズム、誘電緩和などについて解説し、後半、圧電性、焦電性、強誘電性についての解説とともに、誘電体の応用について述べる。無機材料系の学生を対象に,将来研究において必要となる基礎的知識の習得を目的とする.

講義計画

1.基本的な物理量

2.複素誘電率

3.誘電性の微視的起源

4.ローレンツの局所電場

5.誘電分散

6.デバイ型誘電緩和

7.分極の発生からみた誘電体の分類

8.圧電性

9.強誘電性

10.チタン酸バリウムの構造と逐次相転移 .

11.強誘電体分域 .

12.誘電体の応用(1) .

13.誘電体の応用(2) .

教科書・参考書等

特に指定しないが毎回プリントを配布する。

関連科目・履修の条件等

固体物理学I - IIIを履修していることが望ましい。

成績評価

出席点(10-20%)と期末試験(80-90%)で評価する.

担当教員の一言

講義中に全てを理解することを心がけてほしい。

このページのトップへ