無線通信システム   Radio Communication Systems

文字サイズ 

担当教員
阪口 啓 
使用教室
水3-4(S322)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7169
シラバス更新日
2009年3月30日
講義資料更新日
2009年3月30日
学期
前期  /  推奨学期:7

講義概要

I 主として通信伝送工学,波動工学,ディジタル信号処理を学習した電気・情報系A課程の学生を対象とし,無線通信システムの数学的表現,また無線通信特有のフェージングや干渉などの対策技術を習得する。
II 無線通信システム,電波伝搬,ディジタル変復調,ダイバーシチ,波形等化器,スペクトル拡散,直交周波数分割多重,アクセス方式。

講義の目的

無線LANなどの無線通信システムを設計するための基礎知識として,電波伝搬,通信方式,干渉回避技術,フェージング対策技術などを学習する。
本講義を履修することによって無線通信システムの構成やその動作原理を理解できるようになる。

講義計画

01. 無線通信システムの概要(IEEE802.11 WLANを例に)
02. 移動通信における電波伝搬
03. ディジタル変調と波形整形
04. 復調方式と誤り率特性
05. 誤り訂正技術
06. フェージングとダイバーシチ
07. 符号間干渉と波形等化器
08. スペクトル拡散とRAKE受信
09. 直交周波数分割多重(OFDM)
10. アクセス方式
11. IEEE802.11 WLAN

教科書・参考書等

教科書:松江英明・守倉正博・佐藤明雄・渡辺和二 『高速ワイヤレスアクセス技術』 電子情報通信学会

参考書等
A. Goldsmith, “Wireless Communications,” Cambridge, 2005.
S. Haykin, “Communication Systems,” 4th Eds, Wiley, 2000.

その他補足のための資料を適宜配布する。

関連科目・履修の条件等

応用確率統計,波動工学,通信伝送工学,ディジタル信号処理を履修していることが望ましい。

成績評価

中間試験,期末試験,およびレポート

担当教員の一言

補足資料の配布などは下記WEBページにて行う。
<http://www.mobile.ee.titech.ac.jp/index_j.html>

その他

【オフィスアワー】
随時受付ける。
事前に電話あるいは E-mail (kei@mobile.ee.titech.ac.jp) で所在を確認すること。

このページのトップへ