電気電子基礎学   

文字サイズ 

担当教員
赤木 泰文  髙田 潤一  荒木 純道  古屋 一仁  松澤 昭  真島 豊  藤田 政之 
使用教室
金1-2(W531)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
4521
シラバス更新日
2008年10月20日
講義資料更新日
2008年10月20日
学期
後期  /  推奨学期:-
補足資料

講義概要

産業界および先端の研究分野で現在取り扱われているトピックスと、2年次以降に学ぶ専門基礎科目との関連についてオムニバス形式にて学ぶことにより、専門基礎科目のカリキュラム体系をおおまかに把握し、様々な分野の基礎科目を順序立てて学んでいく展望を得る。

講義の目的

産業界および先端の研究分野で現在取り扱われているトピックスと、2年次以降に学ぶ専門基礎科目との関連についてオムニバス形式にて学ぶことにより、専門基礎科目のカリキュラム体系をおおまかに把握し、様々な分野の基礎科目を順序立てて学んでいく展望を得る。

講義計画

電気電子工学科、制御システム工学科、開発システム工学科に所属する複数の教員が担当するオムニバス講義である。それぞれの専門分野と関連する産業界および先端の研究分野で現在取り扱われているトピックスを話す。そしてそれらと2年次以降の各開講科目内容との関連を具体例を挙げながら説明する。各年度、最初の講義で具体的な担当教員名と講義計画を配布する。

教科書・参考書等

特になし

関連科目・履修の条件等

5類所属学生であること(学科所属後は原則として履修できません)。

成績評価

各講義の時間内にテストあるいは演習を実施するとともに期末テストを実施する。それらの集計により成績評価を行う。講義時間内のテストおよび期末テストでは上記の狙いに沿った内容が出題される。

担当教員の一言

本講義は、5類に入学したすべての皆さんにとって、電気電子系分野全体を眺めわたす良い機会になります。さまざまな教員が1回あるいは2回の講義のなかで、最近のトピックスと基礎学問との関係をわかりやすく、気合いを入れて解説いたしますので、是非皆さん受講してください。

その他

オフィスアワー
質問は随時受け付けるが、e-mail等により教員の在室時間を確認してから訪問するとよい。最初の講義で配布する講義計画に、各教員の連絡先(e-mail)、オフィスアワー情報等を記載する。

このページのトップへ