材料科学A b   Materials Science A b

文字サイズ 

担当教員
中島 章 
使用教室
火7-8(W641)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
4212
シラバス更新日
2008年10月1日
講義資料更新日
2008年10月1日
学期
後期  /  推奨学期:-

講義概要

I 化学第一に続く講義である。
II 液体,相平衡,多成分系の熱力学,束一的性質など。

講義の目的

化学第一で習った熱力学の知識を使って、相転移、相図、化学平衡など、材料科学に欠かせない相平衡の実際に親しむ。

講義計画

1.熱力学の基本式からマックスウェルの関係式まで
2.熱力学の第一法則、第二法則と化学ポテンシャル
3.一成分系の相図、ギプスエネルギーの温度依存性
4.クラペイロン・クラウシウスの式の導出
5.1~4の復習と演習
6.部分モル量、理想溶体の混合
7.簡単な二成分系相図、束一的性質
8.ギプスの相律
9.二成分系相図
10.6~9の復習と演習
11.化学平衡
12.エリンガム図
13.酸、塩基
14.1~13の復習と演習

教科書・参考書等

アトキンスの物理化学(上巻)第6版 第6~10章

関連科目・履修の条件等

二類の化学第一を履修したこと

担当教員の一言

熱力学の体系はけっこう面白い。
授業は2つのクラスに分けて行い、(a)丸山、(b)中島がそれぞれ担当する。

このページのトップへ