化学数学第二   Mathematics for Chemistry II

文字サイズ 

担当教員
谷 温之 
使用教室
火3-4(H114)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5412
シラバス更新日
2013年9月20日
講義資料更新日
2013年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

化学を学ぶ者にとって, 必要な数学を学ぶ.
特に, 物理化学に必要なベクトル解析, 固有値, 固有関数, 複素関数を中心に講義する.

講義の目的

ベクトル解析 (Gauss の発散定理, Green の定理, Stokes の定理),
固有値と固有関数,複素関数論 (Cauchy の積分定理, 留数定理) の基本事項を習得する.

講義計画

1. vector 場の積分
2. Green の定理,
3. Stokes の定理
4. 曲線座標
5. Observables と Hermite 作用素
6. Dirac's δ 関数
7. Fourier 級数, Fourier 変換
8. 可換な Ovservables
9. 角運動量作用素と球面調和関数
10. 複素変数の解析関数
11. Cauchy の積分定理と積分公式
12. 留数定理
13. 正則関数の級数と積分
14. 解析接続
15. 超関数

教科書・参考書等

教科書: 藤川高志, 朝倉清隆, 「化学のための数学」

関連科目・履修の条件等

化学数学第1

成績評価

講義中に出すレポート問題(小テスト, 中間試験), 期末試験から成績評価を行う.

担当教員の一言

 
自分で問題を解くことが数学を理解する早道です.

このページのトップへ