量子化学   Quantum Chemistry

文字サイズ 

担当教員
渋谷 一彦  河合 明雄 
使用教室
月5-6(H135)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5431
シラバス更新日
2011年3月23日
講義資料更新日
2011年3月23日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

I 量子力学を用いて原子と分子の電子構造,化学結合,反応性の問題を主として修得させる。また,角運動量の量子力学的取り扱いについても学ぶ。
II 多電子原子の電子状態,スピンに関する問題,縮重系の摂動,時間依存の摂動,ボルン・オッペンハイマー近似,分子の安定性と反応性,分子環境とスペクトル。

講義の目的

「物理化学第一」で習得した量子化学を基礎として、原子・分子の電子状態と角運動量について学習するとともに、具体的な摂動を例として光吸収・励起分子の緩和の原理について学ぶ。

講義計画

1.角運動量
・角運動量演算子と角運動量、昇降演算子

2.縮重系の摂動法

3.光の吸収と発光
・時間を含んだ摂動、自然放出と誘導放出

4.多電子原子の電子状態
・炭素原子など

5.電子スピンに関する問題
・スピン軌道相互作用およびZeeman効果

6.二原子分子の電子状態
・酸素分子、一酸化窒素分子など

7.Born-Oppenheimer近似
・電子運動と分子振動、振電相互作用

教科書・参考書等

参考書等
参考書:小尾・渋谷著「基礎量子化学」(化学同人)

関連科目・履修の条件等

「物理化学第一」を履修していることが望ましい

成績評価

期末試験とレポート

このページのトップへ