有機化学第二   Organic Chemistry II

文字サイズ 

担当教員
江口 正 
使用教室
月3-4(S323)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5402
シラバス更新日
2011年9月20日
講義資料更新日
2011年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

I 有機化学第一に引き続き基礎的知識の修得を目的とする。
II 有機化合物の構造と反応性について概説する。

講義の目的

有機化学第一に引き続き、有機化学の基礎知識の習得を目的とする。カルボニル化合物からリン、硫黄等のヘテロ原子まで有機化学において重要な官能基の構造、電子的な性質およびそれらの反応を解説する。

講義計画

  1. アルデヒドとケトンおよびそれらの反応-1(付加反応)
  2. アルデヒドとケトンおよびそれらの反応-2(エノラートの反応)
  3. カルボン酸とその誘導体(誘起効果と共鳴効果)
  4. 有機合成:結合の生成、切断の形式と反応活性種の分類
  5. 分子軌道的理解の基礎
  6. 共役とその分子軌道的理解
  7. ベンゼンおよび芳香族化合物の構造およびその性質
  8. ベンゼンおよび芳香族化合物の反応性(ベンジル位の反応性など)-1
  9. ベンゼンおよび芳香族化合物の反応性(求電子置換反応)-2
 10. ベンゼンおよび芳香族化合物の反応性(求電子置換反応)-3
 11. アミンおよびその反応-1
 12. アミンおよびその反応-2
 13. 他の窒素官能基

教科書・参考書等

ボルハルト・ショアー「現代有機化学」(化学同人)

関連科目・履修の条件等

有機化学第一の修得が必要である。

成績評価

授業中に演習等を課し、また期末試験を行う。成績はそれらの結果と出席状況を総合して決める。

このページのトップへ