解析概論第二   Advanced Calculus II

文字サイズ 

担当教員
山ノ井 克俊 
使用教室
金3-4(H114)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5009
シラバス更新日
2013年9月27日
講義資料更新日
2013年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

 

講義の目的

ベクトル解析を講義する.
解析学演習A第二ではこの授業に対応した演習を行う。
下記、「関連科目・履修の条件等」の項目を参照すること。

講義計画

1.ベクトル,多重積分等の復習
2.線積分
3.グリーンの定理と応用
4.曲面のパラメータ表示,接空間など
5.面積分
6.ストークスの定理と応用
7.ガウスの定理と応用
8.グリーンの公式とポアッソン方程式
9.微分形式

教科書・参考書等

教科書:
 吹田・新保:理工系の微分積分学 学術図書出版社
参考書:
 スピヴァック: 多変数の解析学 東京図書(斉藤正彦訳)
 杉浦光夫: 解析入門 II 東大出版会

関連科目・履修の条件等

解析学演習A第二を併せて学習申告すること.
併せて申告しない場合は申告不許可とする.
ただし,再履修生および数学科以外の学生はこの限りではない.

また,微分積分学第一、第二、線形代数学第一、第二、解析概論第一は
履修済みであることを前提とする。

成績評価

成績は中間試験,期末試験,レポート,「解析学演習A第二」の状況等により総合的
に評価する.

担当教員の一言

数学は、自分の頭で考え、自分の手で計算する経験をたくさん積むことでしか
身につけることはできません。このことを自覚してしっかり勉強してください。

このページのトップへ