集合と位相第二   Set and Topology II

文字サイズ 

担当教員
村山 光孝 
使用教室
木5-6(H137)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
5002
シラバス更新日
2010年11月27日
講義資料更新日
2010年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

この講義では集合と位相第一で学んだ距離空間の復習から始めて,位相空間論の基礎を述べる:
位相空間の定義,近傍系,連続写像,開基と基本近傍系,可算公理,積空間と積位相,商空間と商位相,分離公理,ハウスドルフ空間,ウリゾーンの補題,コンパクト性,連結性.

講義の目的

「集合と位相第一」に引き続き,位相空間の定義から始めて位相に関する基礎的な概念を講義する.

講義計画

1. 位相と位相空間、開集合、閉集合、近傍、連続写像
2. 開基、基本近傍系、可算公理、点列連続性
3. 直積位相、積空間、商位相、商空間
4. 分離公理、コンパクト性、連結性

教科書・参考書等

前期に指定された教科書を用いる.

関連科目・履修の条件等

「幾何学演習A」を同時に履修することが推奨される.

成績評価

試験およびレポートによって評価する.

担当教員の一言

位相の基礎を学ぶとともに,厳密な数学的議論を習得することが授業の目的です.

このページのトップへ