代数学第一に引き続き,体とガロア理論を詳しく解説する.
時間に余裕があれば,ネータ環についても補足する.
代数学第一に引き続き,体とガロア理論を詳しく解説する.
時間に余裕があれば,ネータ環についても補足する.
多項式のガロア群
超越拡大
円分体
クンマー拡大
方程式の代数的可解性
作図可能性
ネータ環の準素イデアル分解
教科書は使用しない.
参考書として以下のものを挙げておくが,
必須ではない.
菅野恒雄:代数学II (森北),
藤崎源二郎:体と Galois 理論(岩波),
森田康夫:代数概論(裳華房),
S. Lang: Algebra (Addison-Wesley).
予備知識として,代数学概論・代数学第一での既習事項を仮定する.
原則として代数学演習B第二を並行して履修するものとする.
中間試験と期末試験により評価する.
毎回復習してすべてを理解してから次の回の講義に出席するようにして下さい.質問はいつでも受け付けます.