イノベーションと産官学連携   Innovation and Industry-Government-University Relations

文字サイズ 

担当教員
田辺 孝二 
使用教室
土5-6(CIC711)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
36011
シラバス更新日
2009年5月12日
講義資料更新日
2009年3月30日
学期
前期

講義概要

 企業のイノベーション・競争力に重要な役割を果たす産官学連携に焦点をあて、イノベーションに関する政策・制度、日本及び世界のイノベーションを促進するための産官学連携による戦略的な取り組み、企業の産学連携戦略などを学ぶ。
 本講義によって、大学・地域・政府の役割、産官学連携の意義について理解を深め、イノベーションに不可欠な問題を発見する力・連携する力を高める。受講生から提起された論点を基に、グループ討議・発表、クラス討議を行う。

講義の目的

 企業のイノベーション・競争力に重要な役割を果たす産官学連携に焦点をあて、イノベーションに関する政策・制度、日本及び世界の産官学連携の戦略的な取り組み、大学・企業の産学連携戦略などを学ぶ。本講義によって、大学・地域・政府の役割、産官学連携の意義について理解を深め、問題を発見する力・連携する力を高める。

講義計画

授業時間は、4月18日は13:20-14:50、4月25日からは13:00-14:30

1. 4月18日 なぜ産官学連携なのか
2. 4月25日 産官学連携の現状
3. 5月 2日 産学連携の事例      講師:下東勝博 半導体理工学センター社長
4. 5月 9日 日本の産学連携と東工大  講師:国吉浩 本学産学連携推進本部企画本部長・教授
5. 5月16日 産学連携の現状      講師:林ゆう子 本学産学連携コーディネーター 
6. 5月23日 米国の産学連携    講師:井手祐二 ピクセラ社社長
          サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(JUNBA)会長
7. 5月30日  討議 産学連携 
8. 6月 6日 (授業なし)
9. 6月13日 イノベーションシステムとは
10. 6月20日 IT分野の産官学連携  講師:山内 徹 内閣官房情報通信技術担当参事官
6月27日 企業の産学連携戦略   講師:山下勝比拡 東芝理事
11. 7月 4日 日本の地域イノベーションシステム 講師:安浦寛人 九州大学理事・副学長 
12. 7月11日 大学発ベンチャー    講師:若林拓朗 先端科学技術エンタープライズ代表取締役
13. 7月18日  討議 イノベーションシステム
14. 7月25日  まとめ(アジアの事例)

教科書・参考書等

授業時に資料を配布

関連科目・履修の条件等

なし

成績評価

出席状況(3割)、受講レポート(2割)、課題レポート1回(2割)、授業への貢献(3割)により評価

担当教員の一言

産官学連携に携わっている専門家を招き意見交換します。

このページのトップへ