2024年度 TOEIC対策セミナー第三 3   TOEIC Seminar 3 3

文字サイズ 

アップデートお知らせメールへ登録 お気に入り講義リストに追加
開講元
英語科目
担当教員名
原田 大介 
授業形態
演習     
メディア利用科目
曜日・時限(講義室)
-
クラス
3
科目コード
LAE.E163
単位数
1
開講年度
2024年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2024年3月14日
講義資料更新日
-
使用言語
日本語
アクセスランキング
media

講義の概要とねらい

本セミナーは TOEICの受験を計画している学生のための入門的コースである。英語の四技能のうち、とくに聴解力と読解力に重点をおいた訓練をおこなう。

TOEIC形式の問題演習を通じて、TOEICのテスト形式に慣れる。また、語彙や文法の知識を強化することによって、総合的な英語力の向上を目指す。

到達目標

コース終了時には、学生は:
・TOEICについての十分な知識を得て、テスト形式に慣れることができる。
・語彙力を強化し、文法の知識を深め、聴解力と読解力を向上させることができる。
・TOEICテストでより高いスコアを取得するための総合的な英語力を身につけることができる。

キーワード

TOEIC、聴解力、読解力、語彙、文法

学生が身につける力(ディグリー・ポリシー)

専門力 教養力 コミュニケーション力 展開力(探究力又は設定力) 展開力(実践力又は解決力)

授業の進め方

TOEIC Listening and Reading Testに現れるさまざまな状況で使われる英語表現に触れながら英語使用の基盤を強化する。あわせて追加課題への取り組みにより、センテンスやパラグラフを自ら作成することで、説得力のある文章作成力を養っていく。

授業計画・課題

  授業計画 課題
第1回 Course Introduction: What is TOEIC? Unit 1 "Restaurants" TOEIC L&R Testの特徴 "Restaurants"に関する問題演習
第2回 Unit 2 "Offices" "Offices"に関する問題演習
第3回 Unit 3 "Daily Life" "Daily Life"に関する問題演習
第4回 Unit 4 "Personnel" "Personnel"に関する問題演習
第5回 Unit 5 "Shopping" "Shopping"に関する問題演習
第6回 Unit 6 "Fiances" / Unit 7 Transportation "Fiances " 及び "Transportation.に関する問題演習
第7回 Review of the 3rd quarter Quarter Examination 総合問題演習

授業時間外学修(予習・復習等)

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)を行うこと。

教科書

A Communicative Approach to the TOEIC L&R Test Book3: Advanced (『コミュニケーションスキルが身に付くTOEIC L&R Test <上級編>』), 成美堂 (2024) ISBN: 978-4-7919-7291-3

参考書、講義資料等

各回のテーマにそった追加の資料と課題がある。

成績評価の基準及び方法

英語の運用力とコミュニケーションに対する姿勢をもとに評価を行う。
提出課題 (教室内及び宿題) 50%
期末試験 50%

関連する科目

  • LAE.E164 : TOEIC対策セミナー第四

履修の条件(知識・技能・履修済科目等)

特になし

その他

本科目はTOEIC対策セミナー第四と共に履修することが望ましい。

このページのトップへ